Quantcast
Channel: 不倒翁の覚書
Viewing all articles
Browse latest Browse all 564

大猩猩?

$
0
0

連休中に大幅仕様変更した事もあり 細かい不具合が続発

最近は通勤ゴリラネタばかりになってます

使い物にならないリアサス お亡くなりになったデジタルメーター

切れないクラッチ等々…… ホント頭が痛いかぎり

チョッとブレーキ掛けなきゃ 身を持ち崩してしまいそうです

そんな中 かの某オークションを物色しておりますと

安値のメーターセットを発見し 思わずポチってしまいました

イメージ 1

……で届いたのがこれ スピード・タコメーター・取り付け枠の三点セット

確かに見てくれはいいんですが 裏側を見てみると

パルスを拾う配線取り出し部に ゴムパッキンは入ってない 

不親切な説明書(説明書になってません) 一枚貼り付けてあるだけ

その不親切な説明書を見ながら 各配線の推理をしてみました

先ずスピードメーターの方から こいつは機械式で余計な電装は皆無

本体から出ている 長い赤黒の二本配線は 

内照明用と判断してもいいでしょう 

ライト・テールランプ系の スイッチ帰り線を接続ですね

イメージ 2

続いてタコメーターの方の【配線】は

長い黒-長い赤+・はメーター内照明で スイッチ帰りの線を接続

短い緑-短い黒+・はパルス信号器のナマ電源

短い黄信号線・はプラグキャップに巻き付け接続

上記の法則で考えると 内照明用の配線と色が一致してるので

この振り分けで間違いないでしょう 

……でも「入荷時期により配線の色が変更となる場合もございます」

と常識じゃ考えられない 但し書きがあります 

裏返せば「責任はもちません」とも取れますね~

まぁ 頭から信用してないので 取り付け前に調べてみるつもりです

……しかし安かろう悪かろう 細部で不具合が出る(それが楽しいのですが)

安物中華部品ですが その部品の割合が増えてくると

ホンダのゴリラじゃなくなって 中華の大猩猩になってしまいそうです






Viewing all articles
Browse latest Browse all 564

Trending Articles