Quantcast
Channel: 不倒翁の覚書
Viewing all articles
Browse latest Browse all 564

クラッチ修理完了 (^^♪

$
0
0

前回は一人作業でクラッチ板の取り付けはまで完了 

今回はお手伝いの長男坊主が駆けつけてるので

トランスミッションの接続の準備の掛かります

まずはミッションオイルの交換から 

イメージ 2

メーカー指定されたオイルは 75w-80だったのですが

少し固めの85w-90オイル(これがいいらしい?)を調達しました

イメージ 3

ドレンボルトを外して オイルを抜き取ってみると

イメージ 4

サラサラの真っ黒け~ 速新しいオイルを注入 容量は約2.3ℓ

イメージ 5

エンジンオイルと違ってもの凄い粘度 規定値まで入れるのに一苦労しました

オイルを入れたら いよいよミッション組み付け

ジャッキに載せて接続しようと試みるんですが これが何かと手強っかった

クラッチセンターに対して 真っ直ぐ差し込みたいのですが

イメージ 6

狭い車の下に潜り込んだら 水平・垂直の基準が解り辛く

また後に付属する部品等が ミッション本体と干渉して思う様にならない

イメージ 7

上げたり下げたりネジったり あーでもないこーでもないと 

試行錯誤しながら2時間半 そろそろ嫌気がさしてきた所で

噓みたいにスコンっと ハマりました

ボルトを締め込んで エンジン側にミッション接続完了

あとは取り外したセルモータープロペラシャフト

スピードメーターケーブルシフトリンケージ

車体アース電装品等々 

イメージ 1

諸々を元に戻して 一応走行出来る状態になりました

ジャッキ4点を外して 敷き込んであったコンクリートブロックも撤去

イメージ 8

庫外に引っ張り出して チョイとご近所を試運転
 

やはり機械物は手入れですね~

交換したクラッチはしっかり回転トルクを分断

(修理前は信号待ち時ラッチを踏んでても車がジワ~と進んでた)

ゴリゴリ音を立ててた シフトノブもスムーズに動くようになりました

イメージ 9

・・・って事で 軽トラッククラッチ修理完了 

初めて車をイジるので 経験不足段取不良等々ありましたが

何とかモノになりました

次はコトコト音が出る フロントサスでも直してみるかな~








Viewing all articles
Browse latest Browse all 564

Trending Articles