三連休は特別な予定も無し
台風の影響もあり![]()


何処にも行かず(正確には行けずが正しいかな?)に![]()

大人しく自宅で引き籠りを
決め込んでおりました![]()


何をするでもなくゴロゴロしてると
目に入って来たのが


数日前に届いた左官鏝
ダブって落札したので
物凄い点数です![]()



すぐに使う事は無いだろうと
荷受け後は部屋に捨て置きにしておりました![]()


箱から引っ張り出して
床に広げてみると
この有様です![]()



このままのバラバラ状態の保管じゃ
錆が出たり失ったり![]()


今回は適当な値段で
長期在庫品を購入したのですが![]()


単品購入すると結構高いんですよね~

「こりゃ~道具箱がいるなぁ~!」思い立ったらすぐ行動

近所のホームセンターに走って
材料調達です![]()


……で購入してきたのが

プラ箱及びプラ蓋(別売りでした)替え刃鋸・木材を少々

画像にはありませんが![]()

プラ箱の中には木ビス・廉価版の電動ドライバー
なんかも入ってます![]()


鋸・ドライバー類は
ほとんど隠居屋敷に置きっぱなしてるので![]()


仕方なく購入した次第です![]()

さてさてどのように施行するか
鏝を並べてしばらく思案![]()


塗り付け鏝・角鏝は
プラ箱の長い辺へ掛けて![]()


役物鏝の切り付けや面突き等は
短い辺へ引っ掛けるように配置![]()


木材の大体の位置を吟味確認して
ビスでしっかり固定![]()


今では使う事が無いだろう
300㎜を超える大鏝類は箱底に平置きとして![]()


何とか50数本を一箱に収めました

完成品を撮影して
ご満悦悦状態になっておりましたが


冷静に考えれば
作る手間と材料費等を考えたら
市販されてる![]()



専用の道具箱を購入した方が
ずっと安くついたかも![]()

