前日サイレンサーの溶接補修を済ませたので![]()

本日は朝食持参
朝の涼しい内にガレージへ出陣![]()


もう一度補修した
エキゾーストパイプに塗装を吹き付け![]()


塗装が乾くまでの
待ち時間を利用して
日常メンテナンス![]()



若干油で黒くなった
サンドイッチをかじりながら


駆動系の撤去(フロントスプロケット・チェーン)と
洗油洗浄
及び取付け![]()



チェーンの不具合は
経験上ロクな事がなかったので
徹底的にやっつけました![]()



その後定番のオイル交換を済まし
塗装が乾いたようなので![]()


いよいよマフラーの取り付けに着手
自分で造って言うのもなんですが![]()


通る所を狙って
好き勝手にパイプを曲げ倒したので


整備性なんて全く考えてません
取り回しが複雑になって


少々コツがあって取り付けるのが大変です![]()

動きが自由になるように
エキゾーストパイプを仮付け![]()


左右のテールパイプを奥まで差し込んで![]()

サイレンサー部分も仮吊り込み![]()

テールパイプ・サイレンサーを
前方に向けてねじり込んで


真後ろを向くように修正して![]()

前方から順番にボルトナットを締め付けて![]()

最後の帳尻合わせにサイレンサーの締め付け固定![]()

何とか二日間でサイレンサー修理と
メンテナンスが完了しました![]()


また折れる様なら
補強とパイプ支持点を考えないとダメですかね~![]()

