明日は行き付けのバイク屋の常連さんに連れられて

とあるお山でバイク初乗りです![]()

バイク屋さんでは度々お会いして
話はするのですが![]()


一緒に走るのは今回が初めて
出先で遅れをとらぬように![]()


気になってた箇所の点検整備です

整備メニューはリアブレーキのエアー抜き
と冷却水の確認![]()


ブレーキの方は3~4日前に
ペダルにブラシを挟んで![]()


放置しておいたので
自然治癒してましたが![]()


問題は冷却水の方
作業自体は簡単
燃料タンクを外してラジエターへアクセス



キャップを外して不凍液を注ぎ足すだけなのですが![]()

このラジエターキャップが少々曲者(以前も苦労した事がある)で

緩めるとガタガタ動きはするのですが
どうしても外れてくれません![]()


あ~でもない
こ~でもない
とキャップを弄り回す事およそ一時間![]()



ようやく外すことが出来ました
ど~も外れる角度
定位置があるようです![]()



冷却水の確認&注ぎ足しができたので
キャップを装着![]()


次回の点検時にまたモタモタしないように
キャップに落書きしときました![]()


長々のっぺらぼう状態だった愛機に
洗濯籠ゼッケンプレートを装着して


所帯道具一式を軽トラに積み込んで
出走準備完了です![]()


明日は怪我しない程度に遊んできます![]()
