Quantcast
Channel: 不倒翁の覚書
Viewing all articles
Browse latest Browse all 564

電線の仕舞いが大変でしたわ(゜o゜)

$
0
0

この2~3日間 通勤ゴリラにタコメーターを取り付けるのに難儀しとります

細かい配線図を見ながら バラバラになったハーネスを相手に試行錯誤

イメージ 1

電気系の施工ちゅうヤツは 目に見えない電気を相手に

目に見える様な進展が無い 心が折れてしまいそうな 

地味~ぃな作業であまり好きじゃないんですが

今回は2~3のプランを立てて(下調べしてから)挑んでみました

イメージ 3

その一つは ある人から(中古パーツ屋店の長さん)聞いた有力情報

「電気式タコメーターはマイナスパルスを拾ってメーターを動かしてるので」

「イグニッションコイルからマイナスパルスを拾えばいい」との事でした  

早速配線図にあるコイルの緑線に仮接続して 

エンジン始動してみましたが全く反応無し

イメージ 4

勿論プラス側の黒/黄にも接続してみましたが 

残念ながら結果は同じでした

もう一つのプランは ネット検索で発見した

CDIユニットからの青/黄からパルスを拾う方法

具体的な施工方法も動画付きで説明してたので 

先に試したのより有力かもしれません

イメージ 5

バラバラになった電線束から 青/黄線をより出して

(これを引っ張り出すのにハーネスを解体したようなもの)パルスを拾う桃色線を接続

エンジンをかけてみると https://youtu.be/7d44ZNNm1ng

イメージ 2

ようやくタコメーターが動いてくれました

メーター取り付けが完了して┐(´д`)┌ヤレヤレですが

イメージ 6

パルスを拾う場所を探して ハーネスはバラバラ


施工よりも後の片付け 電線の仕舞いが大変でしたわ








Viewing all articles
Browse latest Browse all 564

Trending Articles