後片付けが大変です(・・;)
数年ぶりのお山での走行会 雨上がりの猛寒波という悪条件下本気で一日走り回り 人・マシン・トラックに至るまで泥だらけ人の方は洗濯・お風呂・湿布薬で 何とか格好つきましたがあとは泥で10㎏増しになってしまったマシンと軽トラック(荷台の上に泥) 積載用ラダーレール おまけに落ち葉まで積んで帰ってるし 走りに行くのは楽しいのですが ホント後片付けが大変ですわ前のガレージは契約者が少なく...
View Articleいつもの淀川河川敷
泥だらけの走行会から一週間 ようやく洗車に着手です泥詰まりでホイールが回らなくなったフロント周りレーキドーザー(道路工事等に使う重機)化したエンジンガードタイヤが巻き上げた泥が溜まったスイングアームに 泥が詰まって埴輪化したステップ泥の重さで垂れ下がったリアフェンダー等々ありとあらゆる所が泥がへばりついて...
View Article徹底的にお掃除&お手入れ!
前日に淀川河川敷に行き 粗方の泥落としを済ましてきましたがまだまだ細かいところに汚れが残ってるし 未注油の整備不良状態ですお山の土塊はタチが悪い ほったらかすと金属を侵して ドンドン腐り込んでくので徹底的にお掃除&手入れしますキレイに洗ったつもりでも 外装パーツを剝がすとこの通りどうしても細かい部分の汚れは残ってしまいますここは根気よく古歯ブラシとエアガンを使って 泥を取り除き...
View Articleこりゃ~初期化しか手がない?
前回のプログラム自動更新時期からか PCの動作が極端に重くなってインターネットが繋がったり 繋がら(特定のウェブサイト)なかったり・・・ 色々リカバー作業をを試みるも 途中でエラーが出て回復せずゴソゴソやってる内に(インターネットは繋がってる感じ?)画面が白くなって 全く映らなくなってしまいました「・・・こりゃ~初期化しか手がない?」と...
View Articleタイヤの交換からやね~!
去年の9月にフレームの修理してから 手付かずでのままガレージに鎮座しているIT250Kまだキャブレター調整(高速域で濃い)が出来てないので 気にはなっているのですが寒いのと仕事に追われて なかなか着手出来ませんまぁ~ あとひと月もすりゃ~暖かくなるだろうボチボチ再乗り出し準備でもしてみようかな~先ずはガレージの奥にほったらかしている タイヤの交換からやね~
View Article長い間自宅に放置(-"-)
出先での駐車場問題で もう十数年バイクで通勤しておりますがこの冬は寒さに負けて ず~と軽トラックであったか通勤一度横着を覚えてしまうとダメですね~手塩に掛けて通勤仕様にした 快足ゴリラ君も 長い間自宅に放置状態で 全く出番無しです・・・でも若い頃にどん底の貧乏を経験して 質素倹約を常とする僕は 一人の移動で車は贅沢 出先での駐車場代やガソリン代も馬鹿にならないってのが本音でしょうか...
View Articleホンマにトラテープって言うんや(*^▽^*)
下の画像は電気屋詰所にある 資材を在庫している棚です出張や社内組立作業に掛かる時 この棚から必要な資材を取り出して台車に積み込み出張や作業場に出て行きます普段人が通るのには 何の問題無いのですが 通路(棚横のスペース)が狭い為 物を持って棚の前後を移動すると よくパイプ置場のサポート金物に 肩をぶつけて痛い目に合っておりました要らぬ怪我をしてもつまらんし...
View Article80㎜×68㎜で341㏄
乗り出し整備を終えて 初走行を済ましたIT250K(初修理もね~)なのですがどうも自分の持っていた イメージとはかけ離れていてドンくさい上級モデルの490㏄と共通の大きな車体に 非力な250㏄エンジンでは 極めて旋回性能が悪い(おそらくキャスター角の問題) せめてスロットル操作でフロントタイヤが浮いてくる位のパワー&トルクがあれば...
View Article自賠責保険切れてるやん(T_T)
冬の間は朝まだ暗い内に家を出て 帰宅は日が落ちて暗くなってからという生活流石に明け方の寒さと闇夜の恐怖に負けて ずっと軽トラックで通勤してきましたが3月も中旬になると随分と暖かくなって 日も長くなってきました寒さ知らずの軽トラック通勤は快適でいいのですがやはり出先での駐車場とガソリン代等々 何かとお金がかかるんだよね~そろそろバイク通勤再開 快足ゴリラ君の出番ですその気になって軽くメンテでもと...
View Article今年も微力ながら納めさせて頂きました(-"-)
仕事で都合が付かったのと あまりゆきたくないとの理由から 足が向かなかった確定申告ですが のんべんだらりんしてる間にとうとう本日が最終日となりましたこればかりは捨て置きにする訳にはゆかないので 重い腰を上げて行ってきました最終日という事だったので 行列を覚悟して行ったのですが 例年より人出が少ないような・・・ 案内番号表を受け取って30分程で受付が始まりましたが...
View Article解体して廃棄(◎_◎;)
年始から手掛けていた外回りの仕事が終わり ようやく現場引き上げです引き上げ物資の中にケーブルコア(購入時にケーブルを巻いてあるドラム)が数個あったのでこれはいい小遣いになると 廃棄せずに持ち帰りましたが昔馴染みの屑線屋に顔を出して聞いてみると最近は昔ほど忙しくないので もうドラムの買い取りしはていないんだとか・・・景気がいい頃は大型ドラムが\4~5000‐...
View Article吉野家⇔はなまる共通定期券(^^♪
去年9月に吉野家ホールディングスが仕掛けた定期券味を占めたのか はたまた評判が良かったのか今年も吉野家⇔はなまる共通定期券なるものが15日から販売中はなまるうどんにはほとんど行く事はありませんが吉野家ファンの僕は迷わず購入しました\300‐で定期券を購入して...
View Article柔軟に対応すればよかろうに(ノД`)・゜・。
仕事での出先でお昼に 餃子の王将に入ったのですがこの頃はテーブルにメニューなんてのは置いてなくて代わりにこんなのが(タブレット端末)置いてあるんですね~テーブルに案内してくれた店員さんは水を置いて「これでお願いします」と行ってしまいましたたかがお昼のランチメニューを注文するのに 使い慣れないタブレットを相手に四苦八苦 モタモタしてる間に 貴重なお昼休みはどんどん過ぎてゆきます結局店員さんを呼んで...
View Article確かに安い!
本日は思う事(壊れた商売道具の補填等々)があり お昼から地下鉄で日本橋へ目的の道具屋筋の人はまばらでしたが 一筋違いのオタク通りは 陽気に誘われた人でごった返しでした何処ぞで遅い昼食でもと… 日本橋を徘徊して通り掛かったのが職人さん御用達のお店ナニワネジさんそういや うちで使っている木箱の物入れが...
View Article準備完了って所かな?
昨日は仕事が手待ち状態になって 早仕舞いとなりました 「これ幸い」と仕事帰りに 買い残しを物色しにナニワネジへ (前日に購入したナット300個が地味に重かったので 今回は軽トラックを乗り付けました)二日連チャンで日本橋ですさてさて 今回購入したのは・・・ 木ビス65㎜300本・41㎜500本 平ワッシャ500個 Sワッシャ500個 寸切3/8(3分)1ⅿ×6本...
View Article次の買い替えは還暦過ぎ(>_<)
仕事で常時腰に下げてる圧着ペンチ 伊賀出張時に資材を調達しに入った電材屋で一目惚れして購入 使い勝手の良いので手入れをしながら 彼是12~13年使っています電気工事や工場関係の仕事をしてる方はご存知でしょうが 当時はJIS規格の関係で 全長200㎜程の小型圧着ペンチで...
View Article小型13㎜ボール盤(*^▽^*)
必要に迫られてボール盤の購入を考えておりましたホームセンターや中古工具屋を見て回ってるのですがホームセンターのは芯が出てないのチャイナ製中古工具屋のはおよそ工場から流れた国産品が多いのでですが流石にいい値段が付いていて手が出せないこんな時の頼みはヤフオク 早速覗いてみると比較的近所(送料想定圏内)で出品されてる 小型の13㎜チャックのボール盤が目に入りました値段も手ごろだったのでポチった所...
View Articleな~んとなく解ってきましたわ(*_*)
FB内で見つけた綺麗にレストアされた気になる一台 YAMAHA YZ400D(1978)少し前に某オークションで DT360・RT1用ピストン・・・・・と出品されてたのを購入してhttps://blogs.yahoo.co.jp/bisukewind/15677710.htmlピストンピンが同径なのは確認済 車体右側 YZ400D...
View Articleこれが大成功\(-o-)/
先週某オークションで購入したボール盤 安値で入手出来たのと大筋で良品だったので およそ満足しているのですが 錆があって見てくれが悪いのと 少し負荷をかけると ベルトが滑るのが気になってました 分解整備と少しの改良を加える事にしました Before Afterメニューはバイク整備と同じ いつも通り分解してパーツごとに分けて 洗油漬けした後に錆落とし&汚れ落とし 分解する手間は掛かりますが...
View Article後日ホームセンターに買いに行こう!(^^)!
長期に渡ってお仕事で使い続けた 日立の13㎜ドリル前年度一杯で新しいドリルにバトンタッチしてお払い箱スクラップ廃棄になる直前に貰い受けて 現在はガレージ作業や 鉄工・木工で大活躍しております・・・がしかし...
View Article