Quantcast
Channel: 不倒翁の覚書
Viewing all articles
Browse latest Browse all 564

暗中の車庫の入れから開放(^^)v

$
0
0

前回の続き・・・ 資材が揃ったので作業開始 チョイと施工要領おば紹介します

先ずは買ってきた二連スイッチを分解 VVF1.6‐3C(3m)を接続します

イメージ 4

ケーブル先端を処理して 内部の黒線を非接地側(解かりやすくプラス線?)に接続

イメージ 5

反対側スイッチ帰りの線は 赤を右側 白左側 

各照明器具一台つづ入り切りとして

イメージ 6

スイッチ本体は一番見やすい位置 棚の側面に取り付けました

イメージ 7

スイッチを接続したケーブル(左側照明器具&電源用ケーブルも)は右側照明器具へ配線

イメージ 8

ジョイントボックスを省略する為に 照明器具内でスイッチ結線

イメージ 9

結線が終わったので電源入力 見つけ出した電源部分の改造

イメージ 3

目ぇ一杯接続してある既設のワゴ4P 買ってきたワゴ8Pに取替え

イメージ 2

接続数を増設 現状4本繋がってますが 更に4本増やす事が出来ます

イメージ 1

改造した電源部分から100vを拾ってスイッチオン無事に点灯メッチャ明るくなりました

これだけ明るくなったら 夜間作業も苦にならないかも

何より朝夕暗中の車庫入れから開放です

3Pコンセントも買込んで増設を企んでましたが(完全に忘れた) 次の機会にします










Viewing all articles
Browse latest Browse all 564

Trending Articles